チームビルディングプログラムは下記のように、基本的に4つのSTEPで進めていきます。
STEP1 10分
オープニング |
イントロダクション
(プログラムの流れ・目的、 ファシリテーター自己紹介など) |
STEP2 15分~45分
アイスブレイク |
オーダーメイドでプログラムを作成します
※緊張をほぐす、お互いを知る、名前を覚える ゲームなど、様々な種類のアイスブレイクゲーム ご用意しております |
STEP3 80分~
メインプログラム |
※課題解決アクティビティなどの体験型コンテンツをご用意しております |
STEP4 15分~45分
クローイング |
プログラム全体の振り返り
アクションプランの作成など |
「STEP2:アイスブレイク」「STEP3:メインプログラム」の内容は、目的に合わせて
オーダーメイドで作成します。
「STEP3:メインプログラム」では、下記のサイクルを繰り返し回しながら進めていきます。
アクティビティを「体験」し、プログラムの目的に沿ったテーマでアクティビティを「振返り」、体験から得た気づき・学びを「一般化」し、次の「体験」へと活かしていきます。そして、最終的には気づき・学びを「職場」へ持ち帰っていただきます。
プログラムはファシリテーターが運営していきます。ファシリテーターは「促進者」と訳されますが、プログラムでの気づきや学びを最大限促進できるように関わっていきます。
具体的には、「体験」の際のルール説明や「振返り」の司会進行などをサポートします。
最終的には、「職場」でも自律的に効果的な学習や振返りを行えるように関わっていきます。
大前提として、理想のチーム像もパフォーマンスが発揮できるチーム状態も「チーム毎に違う」ということを念頭に置き、「引き出す」「オーダーメイド」ということを大切にして関わっていきます。